犬の食糞の理由と防止方法、いつまで続くものなの?

犬の食糞の理由と防止方法、いつまで続くものなの?

※当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています。

「うちの犬がうんちを食べちゃう!」「やめさせるにはどうしたらいいの?」「これってずっと続くものなの?」など、犬がうんちを食べる行為=『食糞(しょくふん)』は人間にとって心地よいものではありませんよね。ましてやうんちを食べたすぐ後に顔を舐められるのは複雑な気持ちになります。他にも「病気にならないの?」ということについても心配です。今回は食糞をする理由や原因、防止策についてなどをまとめてお伝えしようと思います。

犬が食糞(うんちを食べる)理由

犬が食糞するのには様々な理由があります。犬は子犬が生まれると、排泄物を舐めて出してあげるのが普通の行動で、それによって子犬の清潔が保たれます。ですから、人間の中では好ましくない行為でも、犬にとっては自然な行為でもあるのです。子犬の成長と共に食糞をやめる犬もいれば、そのまま食糞が続く犬もいますし、それを見て育った子犬もうんちを食べる行為を普通の事と認識して、子犬の頃から食糞する犬もいます。

 

もちろんそれ以外にも理由はありますので、いくつかご紹介しますね。

①うんちを食べることによって、自分の臭いを消し、他の動物から身を守るため(捕食されないため)の習性。
②寝床やトイレなどを清潔に保つための行為。
③食事不足・栄養不足・消化不良。
④興味・好奇心・飼い主の関心を惹きたい。
⑤退屈・ストレス発散。
⑥他でそそうをした時に怒られた経験が残っており、うんちを隠そうとする行為。
⑦遊びのひとつとして考えている。
⑧フードの問題。

 

このように犬が食糞をする行為には本当に色んな理由があるんです。うちで飼っていた犬は『飼い主の気を惹きたい(かまわれたい)』と思っていたようで、私たちが驚く姿を見て喜んでいたと思います。多分、遊びのつもりだったんでしょうが、食べるというより噛みついて頭を振って周りをうんちだらけにする子でした(汗)

 

ところで、人間のうんちで「よく耳にする『大腸菌』は食べても大丈夫なのか?」とか、「食糞したら病気になるんじゃないか?」とか、飼い主としてはとても心配なところです。次では食糞は放っておいても大丈夫なのか?身体に害はないのか?についてみてみましょう。

犬の食糞は放っておいても大丈夫?身体に悪くない?

結論から言うと、「健康な自分のうんちなら大丈夫」なんです。身体に悪いということもありません。しかし、うんちは酸性のものが多く含まれているので、長期で食べてしまうと胃腸炎を起こしてしまう可能性があるという報告もあります。また、他の犬のうんちを食べてしまう場合で、排泄した犬が寄生虫やウイルス性の病気を持っていた場合は、それらの病気に感染してしまう可能性が高くなるので、他の犬のうんちは食べさせないようにしましょう。

 

ですから、多頭飼いしてる家や他のペットと一緒に飼っている場合は、他の犬や動物のうんちを食べてしまわないように、うんちをしたらすぐに捨てるというのを心がけた方が良いです。そうなると食糞を防止する方法が気になりますよね。次では「食糞は成犬になると止まるのか?」や、食糞を防止する方法について調べましたしたので、興味のある方はこのまま読み進めてください。

食糞は成犬になると止まるもの?食糞の防止方法

食糞は『確実に止まるもの』ではありません。子犬から成犬になってからも食べ続ける子もいれば、成犬になってやめる子もいます。うちの子はどんな対策を取っても食糞をやめなかったので、必ず止まるとは言えませんが、有効な方法はいくつかありました。

 

【食糞の防止方法】

食糞の防止方法は『うんちを美味しくないもの』と認識させることです。また、飼い主が過剰に反応して犬を喜ばせないこともひとつの方法です。うちの場合は完全に喜ばれていたと思いますが、それではダメなんですよね。うちの場合は苦み成分より辛み成分が苦手だったようで、辛み成分の入っている製品を与えると一時的に止まりました。でもまた慣れてしまうとすぐに食べてしまうので、たまに使う製品を変えて変化を持たせていました。

 

その他にもうんちをしたらすぐに捨てるというのも有効ですし、フードを変えてみるのもひとつの手段です。うんちをし終わる前にニオイがキツメのチーズやレバーなどの犬用おやつを準備し、うんちを食べずにおやつを与え褒めることが良い場合もあります。また、食糞防止グッズも色んなタイプが出ていますので、それについては次の項目でお伝えしようと思います。

食糞の防止方法とおすすめグッズ

先ほども少しお伝えしたとおり、『うんちを美味しくないもの』として認識させれば、食糞を止められる可能性があります。また、消化不良などで腸内バランスが崩れると食糞することもありますので、実際にご自身の愛犬がどのタイプになるのか?によって防止方法が変わります。そんなに高いものではないので、色々試してワンちゃんに合う物を使うといいと思います。

 

犬 サプリ 8in1 エイトインワン 食フン行為防止フード 60粒 関東当日便

食糞防止のタブレットです。唐辛子エキスや野菜発酵エキスでうんちを苦くします。

 

液体状のフードにかけて与えるタイプのものです。食糞を止めない頑固な犬や、フードの良質化によって起こってしまった食糞を止めさせる作用があります。

 

天然のグルタミン酸から作られたパウダー状のサプリメントです。グルタミン酸は犬に無害で、胃液と混ざると苦み成分が出ます。苦み成分で食糞を止めるというものです。

 

スプレータイプの『しつけ剤』です。『しつけ剤』なので、うんちの上からスプレーして、噛んだ時に苦みを与えます。食糞だけでなく、いたずらで噛まれてしまう家具やコードなどにも吹きかけることが出来るので万能です。

 

食糞防止グッズはパウダータイプ、タブレットタイプ、シロップタイプ、スプレータイプなどがあります。各社から色んな種類の商品が発売されているので、色々試してみるといいと思います。