時々、愛犬の目に『目ヤニ』がついていることはありませんか?その時によって、目ヤニの色が茶色かったり、黒っぽかったり、黄色から黄緑色だったりすることがありますよね。目ヤニが臭う場合もあります。
また、市販の犬用目薬を使っても大丈夫なのかについても調べましたので、今回はそれぞれの目ヤニの原因や対処法、病気に関わることなのか?などについてみていきます。
目次
犬の目ヤニが茶色い場合 考えられる病気と対処法
茶色っぽい目ヤニ、グレーっぽい目ヤニ、黒っぽい目ヤニ、白っぽい目ヤニは病気ではないことが殆どです。茶色っぽい目ヤニやグレーっぽい目ヤニは、目に老廃物や分泌物が溜まり、それが固まることによって起こります。特に寝て起きた時に出ていることが多い目ヤニです。
黒っぽい目ヤニは、目に入った埃やゴミなどが固まって出ることがありますので、こちらもあまり気にしなくて大丈夫です。また、白っぽい目ヤニは、皮脂や分泌物が固まり、ネバネバしたものが目頭に溜まることがあります。特に気にする必要はありませんが、毎日のように続くようなら病院に連れて行った方がいいですが、数日に一度程度なら問題ありません。
老犬になると目ヤニが増えることもあります。年齢と共に代謝が落ちて涙の量が減り、皮脂や分泌物、老廃物が目に溜まりやすくなることによって起こります。目ヤニについての対処法としては、それ以上酷くならないように、こまめに拭いてあげることです。くれぐれも塊を引っ張ったり無理やり取ろうとせず、コットンに水を含め、目ヤニを柔らかくしてから取り除いてあげてくだい。
また、目を前足や後ろ足で搔いているようでしたら、痒みが出る目の病気の可能性があるので、その場合は目ヤニの色が何でもないように感じても、獣医師に診てもらいましょう。
『目ヤニは多くないけど涙がたくさん出ている』場合は、涙で皮膚がかぶれてしまう場合があるので、なるべくふき取ってあげましょう。それでも改善されない場合は、目周りに生えている毛や逆さまつげが原因の場合もありますので、続くようでしたら獣医師に診てもらってください。
犬の目ヤニが黄色い~黄緑色の場合 考えられる病気と対処法
黄色から黄緑色の膿のような目ヤニが出る時は感染症を疑った方が良いです。結膜炎などの炎症を起こしている可能性が充分にあります。乾燥による結膜炎や、角膜にできた出来物などで目が傷つき、目ヤニが出る場合もありますし、他にも緑内障や白内障でも起こる場合があります。炎症や緑内障、白内障の場合には治療が必要な可能性もあるので、獣医師に診てもらいましょう。
ホウ酸水を作ってコットンに含ませ、目ヤニが出たら優しく拭いてあげることで対処できます。ホウ酸には殺菌作用などもありますが合わない犬もいるので、使っていても改善が見られないとか、犬の様子が少しでもおかしくなるようでしたら、獣医師に診てもらいましょう。
【犬の目ヤニが茶色い場合 考えられる病気と対処法】でお伝えしたとおり、痒みがある場合も必ず獣医師に診てもらってください。黄色から黄緑色の目ヤニの場合は特に、感染症や雑菌の場合が多く、強い痒みを伴うことが多いんです。ここまでは目ヤニの状態についてお話ししましたが、目ヤニの臭いが気になったことはありませんか?次は目ヤニの臭いについてみてみましょう。
目ヤニが臭い!考えられる原因や病気と対処法
時々、犬の目や目ヤニが臭いことがありますが、これは主に目の水分に雑菌が繁殖することが原因ですので、こまめに拭いてあげることで対処できます。それでも臭いがする場合は次の事が考えられます。
・涙腺やそれら目にある器官の問題
・目自体の異常や病気
・アレルギー(埃、花粉など以外も)
・埃などによる、外部からの異物によって起こるもの
・消化器官の問題
・水分不足や運動不足
・新陳代謝の不良
・ストレス
・目の周りの毛が目に入っている(逆さまつげ)
飼い主さんが改善できるのはドッグフードを替えることや、目の周りの毛を刈ること、部屋を清潔に保つこと、運動不足の解消です。それでも改善しない場合は、やはり獣医師に診てもらった方が良いです。
犬の目ヤニに目薬を使っても大丈夫?
犬用であれば目薬を使っても大丈夫ですが、人間用の目薬は絶対に使ってはいけません。犬用の目薬には結膜炎用や、炎症やかゆみを抑えるもの、目薬と目周りのケアを兼ねそろえているものなどが販売されていますので、犬の目の状態に合ったものを選ぶようにしましょう。ここではいくつか目薬の種類をご紹介しますね。
上記のうち、最も市販で手に入りやすいのは『動物用・ドラマ 15mL』です。ペットショップやペットショップが入っているホームセンターやショッピングモールでも手に入ります。もし、これらの目薬を使っても改善しない場合や悪化する場合は、獣医師に診てもらってくださいね。