SUV No.1!※
日産 X-TRAIL(エクストレイル)を試乗してみました!
技術の日産の誇る最強SUVの実力やいかに!?
※2017年 SUV 4WD、自販連区分オフロード4WDの国産車における。
【日産X-TRAIL】試乗レポート
引用:https://www3.nissan.co.jp/vehicles/new/x-trail.html
いまやミニバンを抜き去り、注目度No.1カテゴリーのSUV。
スタイリングや走りの楽しさ、どこにでも行けそうな安心感など、ミニバンではやや置き去りにされてきた部分を満たす存在として、近年、幅広い世代に支持されるようになりました。
このブームに乗り遅れるなと言わんばかりに、各自動車メーカーから魅力的なSUVモデルが次々にリリースされているわけですが、その中でも一際目立つ存在なのが、日産 X-TRAIL(エクストレイル)です。
引用:https://www3.nissan.co.jp/vehicles/new/x-trail/safe.html
そして、SUVとしての実力はもちろん、注目はやはり自動運転化技術「プロパイロット」でしょうね。
20X、20Xハイブリッドにメーカーオプションとして用意されている運転支援機能ですが、実際の試乗の場面でもそのあまりの便利さに圧倒され、これだけでも「アリ」だと十分に思える、そんな機能です。
- 高速道路での走行において先行車との車間距離を自動調整してくれる
- 車線をまっすぐ走るためにステアリングを小刻みに調整してくれる
このプロパイロットの登場で、運転の疲労・負荷が大いに軽減されるようになりました。
アウトドアに出かけて、思いっきり遊んでヘトヘトに疲れたって、テレビCMのように「帰り道はX-TRAILにお任せ」というわけですね。
また、家族に嬉しい3列シートや、エコでパワフルなハイブリッドモデルの設定など、選ぶユーザーに合わせて様々な顔を見せてくれるのもX-TRAILの魅力です。
そんなX-TRAILを試乗した方々の評価や口コミについて見てみましょう。
【日産X-TRAIL】試乗評価
ネット上で公開されているX-TRAILの試乗記や口コミ記事をずっと眺めていて気づくのが、「タフな道具」としての評価がとても高いことです。
これは他の自動車メーカーのSUV系の車種の口コミと比べてもダントツでした。
乗り心地や走りのよさやスタイリングはもちろん大事なんですが、何よりも使い勝手に優れることが重要ではないでしょうか。
引用:https://www3.nissan.co.jp/vehicles/new/x-trail/exterior_interior.html
車高が高いことでシートの座面(座るところ)も自然と高い位置にきますので、まるで座面の高い椅子に腰掛けるがごとく乗り込め、降車するときもサッと足を横に振り出せばそのまま降りることができます。
車高が高いことは、運転するときにもメリットがあります。
当然目線も高くなり、周囲をしっかり見渡せるのでとても安全に運転することができます。
また、後部座席も同じく位置が高くなるので、たとえば小さいお子さんのいるママさんだったら、チャイルドシートへのお子さんの乗せ降ろしの際の腰への負担がグッと減ることでしょう。
そして広い荷室(トランク)についても、床面が高くなるので、重たい荷物だって楽に積み込んだり降ろしたりできます。
このように、X-TRAILは走り出す前からすでに道具としての完成度が高いことがわかります。
さて、走り出す前にチェックしておくことがあります。
引用:https://www3.nissan.co.jp/vehicles/new/x-trail/safe.html
日産といえばこれですね、インテリジェントアラウンドビューモニター。
装着率No.1の必須オプションで、前進にしろバックにしろ、クルマの周囲に危険がないかどうかを、まるでクルマを上から見ているかのような映像で確認でき、さらにMODという動体検知機能でクルマに近づく危険をも察知して運転手に教えてくれます。
さて、実際に走り出してみましょう。
X-TRAILには異なる2種類のパワーユニット(エンジン)、2000ccガソリンエンジンと、2000ccガソリンエンジン+モーター=ハイブリッドが用意されています。
やや重量感のある車体ながら、2000ccガソリンエンジンはサッと力強く走り出します。
エンジン回転数が上がることによる騒音が気になるところですが、そこは日産独自のエクストロニックCVT(賢いオートマと思って頂ければいいです)が、うなるエンジンを上手にたしなめてスマートに加速させます。
一方のハイブリッドは走り出しこそモーター駆動で大変静かですが、ひとたびアクセルを強く踏み込むと眠っていた2000ccガソリンエンジンが目を覚まし、モーターと協力し合ってとてつもない加速を見せます。
それぞれに良さがありますが、これについては、パワフルなハイブリッドの走りが魅力的だと感じていらっしゃる方が多いようです。
背の高いクルマですから、走行中のふらつきを心配していたのですが、思った以上に直進安定性が高く、さすが高級車やスポーツカーも作っている自動車メーカーの車だな、という感じです。
引用:https://www3.nissan.co.jp/vehicles/new/x-trail/nismo.html
なるほどそういえば、X-TRAILには「NISMO Performance Package」というスポーティな仕様に変身させるキットが用意されていましたね。
操縦安定性の高いX-TRAILですから、もともとカーブだってふらふらせずにスマートに曲がっていくんですが、こんなスポーティな装いをしてしまったら・・・。
また乗り心地についても、日産独自の車体振動抑制システム「インテリジェントライドコントロール」で、クルマの揺れをできる限り抑えていて、はっきりと分かるレベルで安心感があります。
引用:https://www3.nissan.co.jp/vehicles/new/x-trail/exterior_interior.html
また車内についても、「ゼログラビティシート」が運転姿勢を正常に保ち、たとえ長時間の運転であっても疲れを感じさせません。
長時間の運転には飲み物が不可欠ですが、そんなときは「保温保冷機能付カップホルダー」が、夏なら冷たく、冬なら暖かく飲み物を保ってくれます。
試せば試すほど、X-TRAILという車は、至れり尽くせりでした。
【日産X-TRAIL】試乗のポイント
引用:https://www3.nissan.co.jp/vehicles/new/x-trail/exterior_interior.html
試乗されるにあたって、注目すべきポイントは次のようなことです。
まずパッと見はとても大柄なクルマですが、目線の高さや取り回しのよさによって、乗ってみると意外と大きさを感じません。
むしろ目線の高さや「守られ感」は、他の乗用車やミニバンにはない独特なもので、男性はもちろん、女性にもこの安心感はオススメですね。
背が高いからといってふらつくこともなく、むしろ乗り心地がとても良いですし、周りがよく見渡せて落ち着いて運転できるので、なんだか運転が得意になったような気がしてきます。
見た目の印象とはまったく違った運転のしやすさに、試乗後はきっとX-TRAILの魅力のとりことなっていることでしょう。
X-TRAILこそ「まずは試乗をオススメしたい」そんな車です。
【日産X-TRAIL】が値引き金額から更に50万円安くなる裏ワザ
SUVブームの火付け役のX-TRAILがどうしても欲しい!
でも、いざ買うとなると・・・
- 「欲しいグレードになるとやっぱり高い・・・」
- 「X-TRAILだと予算をオーバーしてしまう・・・」
- 「ディーラーをまわるのは正直面倒・・・」
- 「値引き交渉を上手くする自信がない・・・」
- 「新車をできるだけ最安値で手に入れたい・・・」
などなど、悩みは尽きません。
家族や友人に相談してみたものの、
「予算に見合った車にするのが無難だから他のにすれば?」と言うだけ。
いや違うっ!俺が欲しいのはX-TRAILなのよ!
単なる移動手段なら予算内で考えてもいいけれど、
X-TRAILという車はそうじゃない!X-TRAILにたくさん荷物を詰め込んで、友達たくさんでキャンプやスキーといった、
レジャーを快適に楽しみたいんだよっ!どうしても欲しい車を安く手に入れるために重い腰を上げ、
ディーラーをまわりに回ってようやく引き出した値引き額は30万円。他メーカーからの乗り換えということでオマケしていただいての30万円の値引き。
しかし、それでも予算を考えると手が出ない。
いろいろ悩んで試行錯誤を繰り返していたある日、ふとあることに気付いたんです。「もしかしてディーラーじゃなく、買取業者に下取り出したら何とかなるんじゃね?」
結果は大正解!
なんと、欲しかったグレードの車が70万円も安く買えることが出来たんです!もちろんオプションもモリモリ付けていただいたうえでの新車GET!
最新の車は燃費も安全性能も装備も文句なし!私のように欲しい新車を、納得できる金額で手に入れたいと思っているあなた!
あたなにピッタリの裏技をご紹介します!下取りは必ず一括査定サイトを使うこと!
「下取りは必ず一括査定サイトを使う」
これが最初のステップです。ディーラーでの下取り価格30万円が、
買取業者では80万円になることも多々あります。一括査定サイトを使うことで、大手下取り会社の最大10社が、あなたの車の買取価格を競ってくれるので、結果的に値段が吊り上がるのです。