日産X-TRAILはSUVに分類される車種です。
「SUV」という名称はすっかり一般に浸透していますが、元々は「スポーツ・ユーティリティ・ビークル」の頭文字に由来しています。
この言葉を日本語にすると「スポーツ用多目的自動車」といった具合です。
この記事では日産X-TRAILについて、SUVとして相応の荷室容量を備えているか、車中泊が可能であるかといった点についてご紹介します。
エクストレイル後部座席は広い?狭い?
引用: https://www3.nissan.co.jp/vehicles/new/x-trail.html
日産X-TRAILの後部座席に関しては、
- ハイブリッドカー
- ガソリン車の2列シート車と3列シート車
のそれぞれで分けて考える必要があります。
エクストレイルのハイブリッドカーは3列シートのモデルがラインナップされていません。
ハイブリッドのシステムを搭載していることによる物理的な問題かも知れませんね。
それと2列シートですが、後部座席に関しては動かしたりリクライニングさせたりすることはできない仕様となっています。
ガソリン車に関してはシートをスライドをさせることができます。
当然3列シートのモデルは2列シートよりは狭く感じられるかもしれませんが、さほど窮屈というワケでもありません。
日産X-TRAIL2列シートガソリン車の後部座席
引用: https://www3.nissan.co.jp/vehicles/new/x-trail/exterior_interior.html
日産X-TRAILの2列シートガソリン車は、175cm程度の身長がある人も余裕を持って座ることができるだけの高さがあり、足元もかなり広く余裕があります。
ドライバーが運転しやすくしようとシートを引いても、極端に大柄な人でなければ十分な足元の空間を確保することが可能です。
日産X-TRAIL3列シートガソリン車の後部座席
引用: https://www3.nissan.co.jp/vehicles/new/x-trail/exterior_interior.html
日産X-TRAILの3列シートガソリン車に関しては、2列シート車と比較するとどうしても足元が狭くなります。
そこで2列目のシートについて足元を広げようと最大限スライドさせれば、今度は3列目の足元が狭くなってしまいます。
定員いっぱいまで乗車している場合は2列目のシートをそこまで後方へ引くことができないため、2列目にゆとりがなくなることも考えられます。
3列目のシートについても席をスライドさせたり、リクライニングさせたりすることはできるのですが、
6人、7人と乗ってすべてのシートを利用するとなると、必ずしも快適に後部座席で過ごすということは難しいかもしれません。
3列シートのエクストレイルを購入するにあたっては2列目、3列目のシートも乗り心地について試しておくことをおすすめします。
日産X-TRAILハイブリッド車の後部座席
引用: https://www3.nissan.co.jp/vehicles/new/x-trail/exterior_interior.html
日産X-TRAILのハイブリッド車はすべてのモデルでシートが2列となっています。
2列目の座席については、リクライニングもスライドもさせることができません。
ただ、ガソリン車と変わりなく頭上と足元の空間は十分に確保されているため、窮屈には感じられることはないと思います。
ちなみにライバル車であるトヨタハリアーのハイブリッド車の後部座席にはリクライニング機能があります。
【日産X-TRAIL】荷室容量
荷室容量は、2列シートのガソリン車で565L。
3列シート車で445L(3列目シート折りたたみ時)です。
ちなみに日産X-TRAILのバックドアは、両手に荷物を持っている状態であっても、足先をリヤバンパーの下へ入れて引くだけで自動的に開いたり閉まったりするので、荷物を積み込む上では有用なサポートとなるでしょうね。
同じX-TRAILであってもハイブリッド車と2列シート、3列シートでは容量が異なりますので注意しましょう。
日産・X-TRAIL2列シートガソリン車の荷物スペース
引用:https://www3.nissan.co.jp/vehicles/new/x-trail/function.html
X-TRAILの2列シートガソリン車については、普段の状態から565リットルの荷物を積むことができます。
荷物を積むスペースは高さが845mm、長さが最大1,745mmで幅は1,305mmです。
重量としては、75kgの重さにまで対応しています。
フルフラットモード
さらに2列目の座席を倒して「フルフラットモード」にすると、たとえばサーフボードなどといったように長さがある物も問題なく乗せることができます。
引用:https://www3.nissan.co.jp/vehicles/new/x-trail/function.html
2段収納モード
「2段収納モード」にすると段差がつき、たとえばアウトドアからの帰りには汚れた物を下段へ積むといったように分けて収納することができます。
引用:https://www3.nissan.co.jp/vehicles/new/x-trail/function.html
バーチカルモード
そのほか「バーチカルモード」は、転がりやすく安定しないような荷物を運ぶ上で便利です。
引用:https://www3.nissan.co.jp/vehicles/new/x-trail/function.html
また汚れが付着しにくく防水仕様となっているので、荷物の汚れや水濡れといった心配はありません。
引用:https://www3.nissan.co.jp/vehicles/new/x-trail/function.html
日産X-TRAIL3列シートガソリン車の荷物スペース
X-TRAILの3列シートガソリン車については、3列目のシートを折りたたむことによって445リットルまでの荷物を積むことができます。
もちろん、2列目と3列目のシートをどちらも両方折りたたむと、さらに容量を増やすことができます。
ただし、床下収納については、2列シート車ほどのスペースはありません。
日産X-TRAILハイブリッド車の荷室容量
日産X-TRAILのハイブリッド車は座席が2列ですからおのずと荷室は広くなっています。
特に高さがある点には、注目すべきでしょう。
その一方で床下収納は、2列シートガソリン車と比較して狭くなっています。
注意することは、バッテリーが荷室の下に配置されているため、安全確保の観点から濡れている荷物など積み込むことが禁止されている点です。
まったく気を遣うことなく、どのような荷物も積み込むわけにいかないことはやむを得ないでしょう。
【日産X-TRAIL】車中泊に適している?適していない?
車の中が広々としていれば、車中泊ということも考えたくなるでしょう。
車の使い方として、休日にアウトドアを楽しみ夜を車中泊で過ごすという選択肢も生まれることになります。
車を普段の「足」として位置づけるだけでなく、使途を広げていくこともできますね。
日産X-TRAILの車内で寝ることはできる?
後部座席を倒すと車内の大きさは奥行きが174cmから184cm、横幅が100cmから130cmで高さは80cmから84.5cmとなります。
最前列のシートを前方へ動かすと、さらに奥行きが生まれ広くなります。
二人の大人が並んで寝ることができるほどのスペースです。
なお、旧型のX-TRAILと比較すると広くはなっているのですが、旧型はシートをフラットにすることができた一方で、新型は倒したシートが傾斜になって気になるという声もあります。
また80cmという高さは車中泊をする上ではやや低いため、寝ていて起き上がる際には頭が天井部分にぶつからないよう注意しなければなりません。
3列シート車に関しても、印象としてそこまで大きくは違わないでしょう。
日産X-TRAILで車中泊をした際の寝心地
X-TRAILの後部座席を倒すと、座席の裏面にある小さな凹凸がちょうど身体を乗せる面の側になります。
ですからX-TRAILで車中泊をするのであれば、厚みがあるマットレスやエアーマットを敷いた方が安心でしょう。
後部座席を倒した際の傾斜に関しては、バックドアの側へ頭を向けることで背中側がフラットになります。
つまり足が上になる体勢となり、これは一般に眠りやすいとされる姿勢です。
夏は車内の暑さも気になるところですが、エアコンを効かせて涼しいうちに寝つけばある程度は気にならないでしょう。
荷室の耐荷重については75kgとされているのですが、実際には2人の体重が合計120kgあっても問題はなかったといった話があります。
自分なりの工夫をすることで、快適に日産・X-TRAILで車中泊することは十分に可能です。
【日産X-TRAIL】が値引き金額から更に50万円安くなる裏ワザ
SUVブームの火付け役のX-TRAILがどうしても欲しい!
でも、いざ買うとなると・・・
- 「欲しいグレードになるとやっぱり高い・・・」
- 「X-TRAILだと予算をオーバーしてしまう・・・」
- 「ディーラーをまわるのは正直面倒・・・」
- 「値引き交渉を上手くする自信がない・・・」
- 「新車をできるだけ最安値で手に入れたい・・・」
などなど、悩みは尽きません。
家族や友人に相談してみたものの、
「予算に見合った車にするのが無難だから他のにすれば?」と言うだけ。
いや違うっ!俺が欲しいのはX-TRAILなのよ!
単なる移動手段なら予算内で考えてもいいけれど、
X-TRAILという車はそうじゃない!X-TRAILにたくさん荷物を詰め込んで、友達たくさんでキャンプやスキーといった、
レジャーを快適に楽しみたいんだよっ!どうしても欲しい車を安く手に入れるために重い腰を上げ、
ディーラーをまわりに回ってようやく引き出した値引き額は30万円。他メーカーからの乗り換えということでオマケしていただいての30万円の値引き。
しかし、それでも予算を考えると手が出ない。
いろいろ悩んで試行錯誤を繰り返していたある日、ふとあることに気付いたんです。「もしかしてディーラーじゃなく、買取業者に下取り出したら何とかなるんじゃね?」
結果は大正解!
なんと、欲しかったグレードの車が70万円も安く買えることが出来たんです!もちろんオプションもモリモリ付けていただいたうえでの新車GET!
最新の車は燃費も安全性能も装備も文句なし!私のように欲しい新車を、納得できる金額で手に入れたいと思っているあなた!
あたなにピッタリの裏技をご紹介します!下取りは必ず一括査定サイトを使うこと!
「下取りは必ず一括査定サイトを使う」
これが最初のステップです。ディーラーでの下取り価格30万円が、
買取業者では80万円になることも多々あります。一括査定サイトを使うことで、大手下取り会社の最大10社が、あなたの車の買取価格を競ってくれるので、結果的に値段が吊り上がるのです。