日産X-TRAIL(エクストレイル)、ホンダVESEL(ヴェゼル)、いずれの車種にもガソリン車とハイブリッド車があります。
またそれぞれ2WD車、4WD車がラインナップされている車種です。
この記事では日産X-TRAIL(エクストレイル)とホンダVESEL(ヴェゼル)の価格や大きさ、燃費についてくわしくご紹介します。
目次
【日産X-TRAIL】VS【ホンダヴェゼル】価格比較

日産X-TRAIL(エクストレイル)にはガソリン車・ハイブリッド車があり、それぞれ2WD車と4WD車があります。
ホンダVEZEL(ヴェゼル)も同様です。
いずれの車種についても、値段に関しては2WD車に比較して4WD車が20万円ほど高額な価格設定となっています。
ですから2WD車の価格を把握すれば、おおよそ4WD車の価格も分かるでしょう。
X-TRAILに関しては「20X」や「20Xi」、「20S」などといったいろいろなグレードがあります。
この点はヴェゼルについても変わりません。
代表的なグレードに注目し、2WD車で価格を比較しましょう。
日産XTRAILとホンダヴェゼルを購入する場合の試算
引用:http://www.nissan.co.jp/X-TRAIL/SIMULATION/index.html
日産X-TRAIL(エクストレイル)20Xiを購入した場合について試算すると、ガソリン車であればボディカラーにガーネットレッドを選択した場合、消費税込みで2,602,800円となります。
ハイブリッド車については、ボディカラーにプレミアムコロナオレンジを選ぶと消費税込みで3,000,240円です。
ホンダVESEL(ヴェゼル)のガソリン車は、ベーシックタイプとして「G・Honda SENSING」をセレクトします。
G・Honda SENSINGのボディカラーにシルバーミストグリーン・メタリックを選択し、メーカーやディーラーのオプションをつけないとすると消費税込みで2,267,060円です。
ハイブリッド車については「HYBRID Honda SENSING」のカラーをシルバーミストグリーン・メタリックにして、オプションはつけないとすると消費税込みで2,595,660円になります。
日産X-TRAILとホンダヴェゼルの価格を考察する
引用:https://www.honda.co.jp/VEZEL/
日産X-TRAILとホンダヴェゼルの2WDに関しては、
ガソリン車比較
- X-TRAIL(エクストレイル) 2,602,800円
- VESEL(ヴェゼル) 2,267,060円
で、ホンダVESEL(ヴェゼル)が約34万円ほど安いです。
ハイブリッド車比較
- X-TRAIL(エクストレイル) 3,000,240円
- VESEL(ヴェゼル) 2,595,660円
で、こちらもホンダVESEL(ヴェゼル)が約40万円ほど安くなっています。
もちろんグレードによって価格は異なりますし、チョイスするオプションによっても付随する費用は違います。
あくまでも一般的なグレードに関しての試算であり、また別のグレードであれば結果も変わるでしょう。
たとえばVESEL(ヴェゼル)のガソリン車で2WDの「RS Honda SENSING」については、プラチナホワイト・パールのカラーでオプションを除外すると2,715,860円になります。
そうなると、日産X-TRAIL(エクストレイル)の20Xiよりも高額になるのです。
【日産X-TRAIL】VS【ホンダヴェゼル】大きさ比較

運転に自信がないのであれば、狭い道での通行や駐車のしやすさを考えて、サイズの小さい車を選ぶのがベストですが、乗り心地や安定性を望むのであれば、やはり大きな車を選ぶべきです。
座席が広々としていれば長く乗っていてもストレスになりませんし、たくさんの荷物を積み込むにも便利です。
日産X-TRAIL(エクストレイル)、ホンダVESEL(ヴェゼル)ともにに大きな車ですが、それぞれの車体の長さや横幅、高さといった大きさを比較してみましょう。
日産X-TRAILとホンダヴェゼルのサイズ
引用:https://www3.nissan.co.jp/vehicles/new/x-trail.html
日産X-TRAIL(エクストレイル)は、
- 高さ:1,715mm
- 車幅:1,820mm
- 長さ:4,640mm
それに対してホンダVESEL(ヴェゼル)は、
- 高さ:1,605mm
- 車幅:1,770mm
- 長さ:4,330mm
全体的にX-TRAILがより大きなサイズとなっています。
なお、車幅は1,800mmがひとつの「壁」となっていて、日本国内の道路事情を鑑みると1,800mmを下回る車が適しているとされています。
その基準からするとX-TRAILはわずかにサイズが大きいのですが、極端に狭い道などでなければ特別に困ることはないでしょう。
日産X-TRAILとホンダヴェゼルの感覚的な大きさ
引用:https://www.honda.co.jp/VEZEL/
車の乗り心地に関してはシートの快適さ、走行している車の静けさなどといったさまざまな要因が関係しています。
車の大きさも、乗り心地に影響する重要な要素となりますね。
日産X-TRAIL(エクストレイル)については、ゴルフバッグを横に詰むこともできるほど広々とした空間を嬉しいとする声があります。
室内の広さに関して、非常に評価が高いようです。
ホンダVESEL(ヴェゼル)については、乗り心地の良い室内空間であるとして評価されています。
特に後部座席が広く、乗っていて疲れない大きさになっているという声が多数です。
そもそも、身長が180cm以上ある人であってもストレスを感じることなく座ることができるという想定のもとで作られています。
ホンダVESEL(ヴェゼル)は2人程度の車中泊に問題なく、日産・X-TRAIL(エクストレイル)についてもYouTubeで車中泊動画が公開されているほどです。
いずれの車種も、荷台を広く活用することができます。
日産X-TRAILとホンダヴェゼルの広々空間
引用://www.honda.co.jp/VEZEL/webcatalog/styling/design/
寸法としては、日産X-TRAIL(エクストレイル)がホンダVESEL(ヴェゼル)よりも少し大きくなっています。
車の中の広さという点では、どちらの車種も「広々空間」の中で運転することができることに違いありません。
ゆとりのある車内空間を利用すれば、ドライブの際に車中泊を楽しむという選択肢も加わるでしょう。
【日産X-TRAIL】VS【ホンダヴェゼル】燃費比較
引用:https://www3.nissan.co.jp/vehicles/new/x-trail.html
「JC08モード」で日産X-TRAIL(エクストレイル)、ホンダVESEL(ヴェゼル)の燃費について比較します。
JC08モードは、1リットルの燃料につきどれだけのキロ数を走ることができるかについて測定し示しているものです。
複数の走行パターンについて測定した上で、数値が割り出されています。
実際に自分で走行する際には、参考程度にした方が良いでしょう。
たとえば普段から走行している道路の条件が良い、信号待ちが多いという違いだけでも数値は異なるものになり、必ずしもデータに一致するとは限らないからです。
ただ、この値は同じ条件のもとに出された数値ですから、車種の燃費を比較する上では役立ちます。
道路条件にかかわらず、数値が大きいほど同量のガソリンでより長い距離を走行することができるということになります。
日産X-TRAILとホンダヴェゼルの燃費は?
引用:https://www.honda.co.jp/VEZEL/webcatalog/type/hybrid/
日産X-TRAIL(エクストレイル)20Xは、
- 2WDで1リッターあたり16.4km
- 4WDで1リッターあたり15.6km
の走行が可能。
20Xのハイブリッド車になると、
- 2WDで1リッターあたり20.86km
- 4WDで1リッターあたり20km
の走行が可能です。
20Sや20Xiといったグレードも同様であるのですが、20Sの4WDガソリン車については16kmとなっていて、20Xよりもやや燃費性能に優れています。
ホンダVESEL(ヴェゼル)G・Honda SENSING、X・Honda SENSINGは、
- 2WDで1リッターあたり21.2km
- 4WDで1リッターあたり19.6km
の走行が可能。
RS・Honda SENSINGは、
- 2WDで1リッターあたり20.2km
※RS・Honda SENSINGは2WDのみ
の走行が可能。
ハイブリッド車のHYBRID・Honda SENSINGになると、
- 2WDで1リッターあたり27.0km
- 4WDで1リッターあたり23.2km
の走行が可能です。
同じ条件で比較するために2WDのガソリン車に絞って日産X-TRAIL(エクストレイル)とホンダVESEL(ヴェゼル)の燃費を比較したところ、
- 日産X-TRAIL(エクストレイル)では1リットルあたり16.4km
- ホンダVESEL(ヴェゼル)は1リットルあたり21.2km
とうことで、ホンダVESEL(ヴェゼル)の燃費性能の方が上回っています。
燃費で購入を検討するのか、乗り心地で検討するのか、いろいろと悩ましいところですね。
【日産X-TRAIL】が値引き金額から更に50万円安くなる裏ワザ
SUVブームの火付け役のX-TRAILがどうしても欲しい!
でも、いざ買うとなると・・・
- 「欲しいグレードになるとやっぱり高い・・・」
- 「X-TRAILだと予算をオーバーしてしまう・・・」
- 「ディーラーをまわるのは正直面倒・・・」
- 「値引き交渉を上手くする自信がない・・・」
- 「新車をできるだけ最安値で手に入れたい・・・」
などなど、悩みは尽きません。
家族や友人に相談してみたものの、
「予算に見合った車にするのが無難だから他のにすれば?」と言うだけ。
いや違うっ!俺が欲しいのはX-TRAILなのよ!
単なる移動手段なら予算内で考えてもいいけれど、
X-TRAILという車はそうじゃない!X-TRAILにたくさん荷物を詰め込んで、友達たくさんでキャンプやスキーといった、
レジャーを快適に楽しみたいんだよっ!どうしても欲しい車を安く手に入れるために重い腰を上げ、
ディーラーをまわりに回ってようやく引き出した値引き額は30万円。他メーカーからの乗り換えということでオマケしていただいての30万円の値引き。
しかし、それでも予算を考えると手が出ない。
いろいろ悩んで試行錯誤を繰り返していたある日、ふとあることに気付いたんです。「もしかしてディーラーじゃなく、買取業者に下取り出したら何とかなるんじゃね?」
結果は大正解!
なんと、欲しかったグレードの車が70万円も安く買えることが出来たんです!もちろんオプションもモリモリ付けていただいたうえでの新車GET!
最新の車は燃費も安全性能も装備も文句なし!私のように欲しい新車を、納得できる金額で手に入れたいと思っているあなた!
あたなにピッタリの裏技をご紹介します!下取りは必ず一括査定サイトを使うこと!
「下取りは必ず一括査定サイトを使う」
これが最初のステップです。ディーラーでの下取り価格30万円が、
買取業者では80万円になることも多々あります。一括査定サイトを使うことで、大手下取り会社の最大10社が、あなたの車の買取価格を競ってくれるので、結果的に値段が吊り上がるのです。